top of page
LINE_ALBUM_知立駅付近連続立体交差事業 (土木)_250207_9_edited_edited.jpg

​仕事を知る

​WORKS

有限会社山王 型枠工事 愛知県岡崎市 型枠設計 施工

社会の根幹を
支え続ける仕事​

有限会社山王組は、コンクリート建築を支える「型枠工事」の専門家集団です。

型枠工事とは、建物の設計図面を基に、柱や壁、梁などの形状を正確に再現するための型枠を製作・設置する仕事です。

鉄筋で骨組みを作り、そこに金物やベニヤ板などを用いて型枠を組み上げます。

型枠の中にコンクリートを流し込み、固めることで、建物の構造物が出来上がります。

建物の構造や外観を左右する重要な工程であり、高い精度と緻密さが求められます。

しかしその分、街の景観を形作る、やりがいのある仕事です。 完成した建物を見るたびに、大きな達成感を味わえます。

​型枠大工の施工の流れ

STEP1
加工図作成~型枠の加工
建築物の設計図面を基に、
型枠製作のための詳細な図面を
作成します。
STEP2
墨出し
専用の測量機器を用いて、
水平と垂直を厳密に確認しながら、型枠を設置する位置に墨で印を
付けていきます。
STEP3​
型枠の建て込み
墨出しで付けられた印に沿って、
型枠を組み立てていきます。
この工程は建物の強度と精度を
左右する、まさに型枠工事の
核心部分です。
STEP4
スラブ(天井・床)張り
​各部屋ごとに支柱を立て、
スラブ(天井と床)部分を構築していきます。この作業により、
コンクリートの重量を支え、
建物の構造を安定させます。
STEP5
コンクリート打設
組み立てた型枠にコンクリートを
流し込みます。コンクリートの圧力によって型枠に歪みや異常が生じていないか、注意深く点検しながら作業を進めます。
有限会社山王 型枠工事 愛知県岡崎市 型枠設計 施工
型枠工事は、まるで巨大なパズルを組み立てるような、面白さと奥深さを持つ仕事です。設計図面を読み解き、ミリ単位の精度で型枠を組み上げていくのは、まさに職人技!
コンクリートを流し込んだ瞬間の緊張感と、建物が完成した時の達成感は他では味わえません。
有限会社山王 型枠工事 愛知県岡崎市 型枠設計 施工

 ​作業風景 

bottom of page